外壁落下防止
PORTAL WEB
HOME > 外壁落下事故に関して

外壁落下事故に関して
団地10階の壁、崩落、死者2名、重傷1名(北九州市)
  1989年11月21日、北九州市小倉北区昭和町の住宅都市整備公団昭和町団地(10階建て)の最上階付近のタイル外壁がはがれ、約31m下に落下した。下を通りかかった通行人に当たった。北九州市消防局によると男性1人、女性2人が死傷した。
小倉北署と北九州市消防局の調べでは、タイルは縦5m、横8.5mにわたって落下。下で客待ちしていたタクシーにも当り、フロンドガラスも割れ、運転手も右足に軽いけがをした。
外壁は、厚さ約3cmのモルタルの上からタイルが張ってあり、モルタルごと剥がれて落下した。路上で割れた破片でも、大きいものは約20cm四方、重さ4.5kgあった。
   
1989年11月21日:インターネット
ページトップへ
MENU
建物外壁の病気
ひび割れの原因
雨漏りの原因
タイル剥がれの原因
鉄さびの原因
外壁の処方箋
診断
治療
お役立ち
チェックシート
タイル落下事故報道集

「リアネットE工法」は、NTTファシリティーズ、三菱樹脂インフラテック株式会社、株式会社コンステック、3社による共同開発です。
 
Copyright(c) Concrete Soft Technical Engineering Corporation. All Rights Reserved.
 
鉄さびが出ていませんか?出ている方はクリック 雨漏りしていませんか?している方はクリック タイルが剥がれていませんか?剥がれている方はクリック ひび割れがありませんか?ある方はクリック